第43回日本歯科医学教育学会学術大会のご案内(再掲)

ご案内

最近、歯科医院も歯科医師育成の重要な一端を担っています。そこで、単独型、管理型臨床研修施設、協力型臨床研修施設をされている歯科医院は第43回日本歯科医学教育学会学術大会に参加され、歯科医師教育について最新情報に触れることをお勧めします。歯科業務標準化機構の事務局として第43回日本歯科医学教育学会学術大会に参加される先生のサポートをさせていただきます。金﨑伸幸(医療法人仁和会 カナザキ歯科)理事が代表世話人を担当され、池尾隆教授(大阪歯科大学)、名古屋の会員歯科医院にもサポートしていただきます。(以下敬称略)


〇(一社)日本歯科医学教育学会 理事長 秋山 仁志(日本歯科大学 生命歯学部) 
本会は、歯科医学教育を総合的に研究して具体的施策を提言している、わが国唯一の学会である。また、1998(平成10)年度に機関会員制度を導入したことにより、わが国の歯科大学・歯学部が機関として本会に加盟することになった。2004年度(平成16年度)には、全ての歯科大学・歯学部が本会に加盟した。さらに、本会は平成12年度以降、歯科医学教育者を対象にワークショップを毎年主催し、本会の目標の一つである教育改善並びに教育能力の開発・向上に努めている。2000年(平成12年)7月4日・5日に開催された第1回ワークショップ(札幌)には、全国21大学から志ある参加者が集い、「卒前初期教育のカリキュラム・デザイン」をテーマとして熱心な討論・発表が繰り広げられた。(学会ホームページより)

●副理事長:木尾 哲朗(九州歯科大学総合診療学分野)
●常務理事:田口 則宏(鹿児島大学)・沼部 幸博(日本歯科大学生命歯学部歯周病学講座教授)・藤井 一維(日本歯科大学 新潟歯学部)・山本 仁(東京歯科大学 歯学部)

〇第43回日本歯科医学教育学会学術大会

●テーマ:歯科医学教育学会 共創の未来へ
●会期:2024年9月6日(金)~9月7日(土)
●会場:愛知学院大学名城公園キャンパス
    大会長 本田雅規(愛知学院大学歯学部長)
●懇親会のご案内
歯科大学の教授との名刺交換等を通して、知己を広めることができます。
金﨑伸幸(医療法人仁和会 カナザキ歯科)理事にサポートしていただきます
日 時:2024年9月6日(金)17時30分~
会 場:GARB CASTELLO(ガーブ カステッロ)
    ※学術大会会場から懇親会会場まで徒歩5分程度です。
集 合:17時15分に懇親会場にお越しください。
●予約ホテル;下記ホテルを予約しています。宿泊希望の先生は事務局にお知らせください。
ダイワロイネットホテル名古屋太閤通口(連絡先 052-459-3155)  
所在地 〒453-0015 愛知県名古屋市中村区椿町18-10
宿泊費(朝食込み)13,800円


ご予定は下記必要事項をメール(ysa@wonder.ocn.ne.jp)に転記し、お知らせ下さい。
⚫︎医院名 ⚫︎代表者 ⚫︎ 電話番号 ⚫︎Eメール ⚫︎参加者
参加予定:学術大会・懇親会   ホテル:必要(男性  名 女性  名)・不用



単独型臨床研修施設、管理型臨床研修施設、協力型臨床研修施設をされている歯科医院は第43回日本歯科医学教育学会学術大会で下記のシンポジューム、セッションに参加されることをお勧めします。(以下敬称略)

〇シンポジウム2(教育方略委員会)『歯学教育モデル・コア・カリキュラム令和4年度改訂版 歯科医師として求められる基本的な資質・能力PR:プロフェッショナリズムのGood Practiceを探る』
●座長:木尾哲朗(九州歯科大学総合診療学分野 教授)
    平田創一郎(東京歯科大学社会歯科学講座 教授)
●日時:9月6日(金)14:00~15:40
●「WADSキャンプを通したプロフェッショナリズムの醸成」
講師:吉居 慎二(九州歯科大学ラーニングデザイン教育推進学分野 准教授)
「専門職アイデンティティ醸成を目指したプロフェッショナリズム授業の実践」
講師:大戸 敬之(鹿児島大学病院歯科総合診療部 助教)
「歯学生の視座・視野・視点を育む教育体系」
講師:添野 雄一(日本歯科大学生命歯学部病理学講座 教授)
「教員の熱意が支える倫理・プロフェッショナリズム教育のリアリティ」
講師:大澤 航介(東京歯科大学社会歯科学講座 助教)
*平田創一郎先生は歯科医師臨床研修制度の創設に関わってこられました。

〇特別セッション(ファシリテータ養成セミナー第11回フォローアップセッション)(ファシリテータ養成セミナー実行部会)
●座長:角 忠輝(長崎大学生命医科学域総合歯科臨床教育学分野)
    鈴木 一吉(愛知学院大学短期大学部歯科衛生学科 准教授)
●日時:9月6日(金)14:00~15:40
●「令和時代の人材育成~世代による価値観のギャップを理解する~」
講師:木林 利行(愛知学院大学短期大学部)
*角忠輝先生は11月長崎で開催される第17回日本総合歯科学会総会・学術大会の大会長です。

〇シンポジウム3(多職種連携教育)『多職種連携の現場での歯科教育の課題』
●座長:木本 統(愛知学院大学歯学部高齢者・在宅歯科医療学講座)
    吉田 光由(藤田医科大学医学部歯科口腔外科学講座)
●日時:9月7日(土)10:00~12:50
●「周術期口腔機能管理における歯科医学教育」
講師:西 裕美(広島大学病院口腔総合診療科)
「摂食嚥下リハビリテーションにおける歯科の役割と教育での課題」
講師:玉田 泰嗣(北海道大学大学院歯学研究院 口腔健康科学分野 高齢者歯科学教室)
「NSTでのチーム医療を歯科医学教育に取り入れる」
講師:中川 量晴(東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科摂食嚥下リハビリテーション学分 野)
「訪問診療と多職種連携を学部教育にいかに組み入れるか」
講師:古屋 純一(昭和大学歯学部口腔機能管理学部門)
*周術期口腔機能管理は医科歯科連携における重要な課題です。

関連記事